top of page
検索


「戻らない幸せ」と「まだ見ぬ幸せ」。
戻らない幸せがあるならば まだ見ぬ幸せもあるはず。 手からすり抜けて飛んで行ってしまった幸せと これから飛び込んでくる幸せ。 シーソーにのせて比べることに意味はありません。 比べることなんてできないでしょう。 戻らない幸せは、心の中の宝石箱にしまいましょう。...
Boo de 風
2019年1月25日
ラチとらいおん
みなさん、この絵本をご存知ですか? 『ラチとらいおん』 弱虫のラチと小さいけれどとっても強くて頼りがいのあるらいおんの物語です。 ラチは犬をみても逃げ出すし、暗い部屋も苦手。 でも、らいおんがやってきて、自分のそばにいてくれることで 少しずつ少しずつ強くなっていきます。...
Boo de 風
2018年11月10日
それは、今、ここにいる人だけに限りません。
先週、こんな記事を書きました。 一部抜粋。 人生、捨てたもんじゃない。 私はもう時すでに遅しですが、 これは親がその背中で 大切な子どもに一番見せなくてはならないものではないか… と思います。 (省略) どうかその背中で人生の喜びを見せてあげて下さい。...
Boo de 風
2018年10月3日
アンビバレントだからこそ。
哀しみを乗り越えるなんていうことは、なかなかできたもんじゃありません。 哀しみとともに生きていくことを自ら選択し、 自分の足で一歩ずつ進んで行くということではないでしょうか。 そうして、哀しみを抱えながら楽しみをみつけていくんです。...
Boo de 風
2018年10月2日
今日はどんな幸せに出会えるかな?
行く先々にあなたを待っている幸せがあるとしたら? そりゃぁ、会いに行かねば!です。 グリーフと共に生きていらっしゃる方にも たくさんの幸せが待っています。 だから、今日も上を向いて幸せに会いに行きましょう。 幸せがあふれ、楽しさがあふれ…そんな瞬間を重ねていくと...
Boo de 風
2018年9月18日


逝ってしまった人を想う人。
あれから二か月近くが過ぎました。 大学の定期試験が終了し、iPhonをONにした際に1通のメールを目にしました。 それは、なかなか試験が通らない…という事前情報を得ていた科目の試験でした。 1時間で千数百字の論述を終え、右腕は腱鞘炎状態。...
Boo de 風
2018年9月2日
その存在が心に遺る人。
1997年8月31日に亡くなられたダイアナ元妃が遺した言葉だそうです。 在りし日のダイアナ妃のお姿、お言葉、その在り方そのものが 多くの方の心に遺り続けることでしょう。 (1)誰も見ていなくても、良いことをする (2)1人の優しさは、たくさんの人に広がっていく...
Boo de 風
2018年8月31日
残された人の記憶に溶け、この世界に溶けていく。
先週の日曜日。 コーヒーを片手にそろりゆるりと、新聞に目を通していた時 ふと、目にとびこんできました。 森に 風に 記憶に 故人が溶ける それは小説家の重松清さんが、 隠岐諸島に位置する自然葬の島をめぐるという企画の一文。...
Boo de 風
2018年5月27日
旅立った大切な人たちは、どこか遠くにいるのではありません。
想像してみてください。 夜、灯りがついた明るい部屋の中。 対照的に外は真っ暗です。 窓の外からは、中の様子がとてもよく見えます。 家族団らんの温かい様子。 ひとりで映画を楽しんでいる様子。 あるいは、何かに打ちのめされた慟哭の姿。...
Boo de 風
2018年5月25日


見える世界が変わるんです。
毎年、数回開催しておりますBoo de 風のリトリート。 7月21日から今年2回目の「こころ」と「からだ」のウキウキ・ワクワクツアーを 開催致します。 ※今回のリトリートのお申込みは、すでに締め切らせて頂きました。 7月にご参加下さるのは、初めての方が4名、リピータ―さんが...
Boo de 風
2018年5月20日
思いがとどきますように。
近所にお地蔵様がたたずんでおられます。 先日、夕方帰宅途中のこと。 そのほこらの中のお地蔵さまに向かって、 ひとりの中学生が一生懸命に手を合わせていました。 丁寧にお辞儀をして、一生けん命にお参りをしている姿に胸を打たれました。 この子は誰かにさせられているのではなく、...
Boo de 風
2018年5月18日
マンデラエフェクトが事実ならば…。
想像してみてください。 自分の生きる道が一本のラインだとします。 そしてふと横を見ると右に左に無数のタイムラインが平行して走っている。 私はたまたまこのラインを生きているけれど、 平行世界には、コアな部分を持ちながらも無数の異なる自分が生きている。...
Boo de 風
2018年5月12日
私たちがあきらめてはいけないこと。
今日は子どもの日です。 大切な子どもと死別したみなさまには 辛く苦しい一日であるかもしれません。 いつも申し上げております。 グリーフの在り様は人それぞれ。 感じ方、捉え方、疼き方は人それぞれ。 そのような中、子どもと死別した仲間のひとりとして...
Boo de 風
2018年5月5日
過去を変えるということ。
過去は変えられない、と思いますか? 私はこう思います。 確かに「過去の経験」は変えられません。 しかし、「過去の意味合い」は変えられます。 そのために必要なことはこれ。 今、過去の延長線上にいないこと。 1センチでもいいから、ずれていることです。...
Boo de 風
2018年4月26日
モーフィアスが提示した赤と青の選択。
キアヌ・リーブス主演のこちらの映画、ご覧になった方は多いと思います。 『マトリックス』(原題:The Matrix) 『マトリックス リローテッド』(原題:The Matrix Reloaded) 『マトリックス レボリューションズ』(原題:The Matrix...
Boo de 風
2018年4月21日


さくら色のリトリート。
幼い頃、絵本を眺めるのが大好きでした。 なかでも遠い異国、そう…今思うと唐の国のお伽噺のような、 そんな絵本が大のお気に入りでした。 桃の花が咲きほこっている頁を繰るのが楽しみで…。 ずいぶんと大きくなってから、 もしやあれは桃源郷だったのではないだろうかと思いました。...
Boo de 風
2018年3月31日
1割の楽しみを100%満喫する。
去年の今頃、以前のブログに書き綴った記事を眺めてみました。 手前味噌ではありますが、ん、これ! というものがありましたので、再掲致します。 長い長い人生の道程。 苦しい坂を上っている。足元が不確かで、 とても前に進む気にならない。 ...
Boo de 風
2018年2月25日
関係性を越え、時空を超えたつながり。
Boo de 風の活動は、私自身の経験からスタートしております。 ですから、このブログには、 あえて自身のことを掲載することにしています。 今日も私のグリーフについて、少しばかり書いて参ります。 長男が旅立った後、四十九日を過ぎた頃だったでしょうか。...
Boo de 風
2018年1月20日
会いたい人が過去ではなく、未来にいるとしたら。
会いたい人が過去ではなく、未来にいるとしたら 前を向いて、元気よく歩き出せるのではないでしょうか? 未来において、時間と空間が一致して 愛おしい人にやっと会うことができるとしたら 最高に素敵な自分でいられるよう、 今から切磋琢磨できるのではないでしょうか?...
Boo de 風
2018年1月19日
bottom of page